子供が急に腕(肘)を痛がったら肘内障かもしれません。

小さなお子様をお持ちの方にとって、子供が泣くことは日常茶飯事だと思います。
しかし、
肘や腕を覆うようにしていつもと違う泣き方をしている時は要注意です。
ひょっとしたら肘内障(ちゅうないしょう)かもしれません。
この記事では肘内障について詳しくお話するので以下をご覧ください。
肘内障(ちゅうないしょう)とは?
肘は2つの関節から構成されています。
1つは大きな「腕尺関節」という主に肘を構成する関節。
もう1つが「腕橈関節」という肘の動きを補助する関節です。
肘内障が起きているのはこの腕橈関節になります。
具体的な症状をご覧ください。
肘内障とは肘の脱臼
簡単に言うと、肘内障は「肘の脱臼」です。
構造上、
腕橈関節は引っ張るような力に弱くなっています。
子供の関節は大人と違って柔らかく、筋肉や靱帯の補助機能も強くありません。
そのため少しの力でも簡単に脱臼してしまいます。
肘内障が起きる原因
関節を固定する「輪状靱帯」という靱帯は5歳前後までは特に柔らかいことから肘内障は子供に起きる疾患として有名となっています。
活動的で大人も手が回らずついつい手をグイッと引っ張った拍子に起きたります。
- 腕を引っ張った
- 何かにぶら下がってた
- 腕を下にして寝転がっていた
慌てる必要はありません
いつもと違う我が子に慌てて心配になりますが、
心配しなくて大丈夫です。
肘内障は重症ではありません。
簡単に整復することが出来ます。(関節を元の状態に戻すこと)
また、整復後も何度か通院する必要もありません。
しばらく腕を引っ張ったりすることは控えるようにしておいて下さい。
肘内障は整骨院へ!
肘内障こそ整骨院へ行きましょう!
整骨院の先生は柔道整復師の免許を持つ骨・筋肉のプロです!
柔道整復師の「整復」は関節を元に戻す人を意味しています。
きっと泣いているお子様を救ってくれるでしょう!
整骨院名 | ふくしま駅前整骨院 |
---|---|
住 所 | 〒553-0003 大阪市福島区福島5-13-18 福島ビル210 |
電話番号 | 06-6147-3360 |
アクセス | JR環状線 福島駅 徒歩1分 JR東西線 新福島駅 徒歩2分 阪神線 福島駅 徒歩2分 |
駐車場 | 近隣コインパーキング |
診療時間 | 午前 9:00~12:00 午後 15:00~19:30 |
定休日 | 水曜日午後・日曜日・祝日 |
担当者 | 庄本泰崇 |
柔道整復師と鍼灸師の資格を持ち、信念を持って施術を行っています。